東北大学応用認知
神経科学センター

Cognitive Neuroscience Application Center, Tohoku Univ.

MENU
  • A
  • A
  • A

内部限定(プレビュー)

Internal limited


本ページの記事は東北大学応用認知神経科学センター内部での情報共有を目的としており外部からの閲覧を想定していません。
センターは内容について外部からのご質問にはお答えできず、正確性に関して責任を負いません。


【fMRI実験安全責任者研修制度】概要

1. 本制度の目的
主に認知神経科学分野以外を専門とする教員向けに、fMRI実験の安全責任者を担う際の、安全管理やルールに関する知識・意識を醸成するものです。安全責任者とは?
 
2. fMRI実験における安全管理について *必修
安全責任者は下記項目を確認し、MRIの特性や緊急時の対応について理解し、現場担当者からの相談や緊急時に備えてください。
2.1.安全講習ビデオ
2.2.緊急時対応
2.3.連絡先一覧
2.4.安全意識の醸成


なお、下記研修の項目も参照いただくことで、よりfMRI実験への理解が深まります。 *推奨  
3.fMRI実験における制度・ルールについて *推奨
安全責任者が知っておくと役立つ制度を抜き出しています。下記項目を確認し、MRI装置の基本的なルールを確認してください。
3.1.倫理審査
3.2.MRI装置利用申請
3.3.MRI装置の予約
3.4.実験完了報告


なお、下記も参照いただくことで、より実験手続きや制度についての理解が深まります。

添付ファイル