ニュース
News
202407.21
障害支援x脳科学研究会
障害に関わる認知神経科学研究では、これまで「苦手さ」に関わる脳機能について数多くの研究がなされてきました。今回、それを応用し、身体障害者にとっての車いすや視覚障害者にとっての点字、読字障害児にとってのUDフォントや発達障害者にとっての構造化
202407.17
Dynamic Symmetric Functional Connectivity (DySCo)勉強会
fMRIのfunctional connectivityの解析手法であるDynamic Symmetric Functional Connectivity (DySCo)について勉強会を実施しました。 手法の概説から実際のfMRIデータへ
202407.10
「疼痛xポジティブ心理学x脳科学」研究会
医学・生理学、認知神経科学、臨床心理学、宗教学などの分野の先生をお招きし、痛みと心理療法に関する研究会を開催しました。 開催日時: 2024年7月10日(水)13:00-17:00 場所: 加齢医学研究所 人間脳科学研
202407.03
Virtual reality x Cognitive Science 研究セミナー
電気通信研究所サイバー&リアルICT学際融合研究センター (RIEC) と 加齢医学研究所(IDAC) 人間脳科学研究分野で去年度の成果報告会及び今年度の新規共同研究のセミナーを7/3の15時から行いました。IDAC側は去年度の共
202407.03
公開オンライン講座「人間脳科学入門」開講
人間らしい精神・行動を実現する脳内の認知プロセスを、脳機能イメージング技術によって可視化する人間脳科学。その基本知識から最新の知見まで幅広くご紹介する公開オンライン講座が開講しました。応用認知神経科学センターの研究者が多数登壇しました。(杉
202407.02
ASMRの脳メカニズム(研究会)
ASMRは主にネットで一部の一般の人が話題にしいている概念・用語で、学術的には未定義です。英語のWikipediaでは「鳥肌が立つ」「頭頂から背筋を伝って走る(多少性的な)快感を伴う」といった「感覚反応」と説明されています(A pleasa
202406.26
認知科学 x 災害リスク 研究セミナー
Prof. David E. AlexanderをUniversity College Londonをお招きして6/26の10時からと7/5の12時から、セミナーを行いました。 本研究室からも学生が4人研究発表をし、災害研究の第一人者であ
202406.25
感染症と集団主義の関係は脳で説明できる?行動免疫システムの神経基盤に関するfMRI研究 (国際ポスター発表)
繰り返し感染を経験してきた人類は、生理的な免疫反応に加えて、コストの低い心理的な防御反応である「行動免疫システム」を発達させ、社会における自己の認識や接し方に大きな影響を与えてきたことが知られていました。しかし、その仮説を脳から直接説明しよ
202406.24
受容と拒絶についてどう感じるかが自己評価における神経プロセスに影響を与える (ポスター発表)
自己評価は、受容と拒絶の感情に影響されると考えられています。先行研究により、人々は受け取ったフィードバックに応じて自己評価を肯定的または否定的に変化させる可能性が示されています。しかし、自己評価の神経処理が受容感と拒絶感とどのように関連して
202406.06
SOKAP-connect サステナブル行動×脳科学 プロジェクト 第1回シンポジウム
開催概要 概要:現代社会において生活や企業活動でのサステナブル行動の重要性は明白です。サステナブル行動を無理なく継続するためには、多様な生活者のライフスタイルや地域の特性に親和的なサステナブル行動促進の仕組みが必要です。脳科学の観点