ニュース
News

202505.31
脳で見るnon-他者からin-他者への「自己」発達(招待シンポジスト)
認知神経科学の分野横断的議論から、自己概念の発達は、鏡の中の人物が他者でないこと(non-他者)の認識に始まり、他者の目に映る自己(in-他者)として社会化する過程とみなせます。このnon-Xからin-Xへの普遍的発達枠組みを、自己に適用す

202505.26
防災動画視聴中の脳活動の個人差:防災意識と教育効果(学会口頭発表)
動画は防災教育の重要なツールです。防災意識や教育効果の個人差は動画視聴中の脳活動にどう反映されるのでしょうか? 津波避難を推奨する動画を視聴中の脳活動と防災意識との正相関が前頭葉内側で、教育効果との負相関が感覚運動皮質に同定されました。

202505.16
第26回人間脳科学セミナー
脳における情動と記憶: 言語、ジェスチャー、心理生理学からのマルチモーダルな洞察 - 国際学術交流: 東北大学×ユヴァスキュラ大学 - イベント概要 人間のコミュニケーションと記憶におけるマルチモーダル信号の役割を探求

202505.13
2024年度 fMRI挑戦研究 新規参入メンバー成果発表会
2024年度にfMRI挑戦研究支援制度を利用した新規参入メンバーの成果発表会を開催しました。(榊) 日程:5/13(火)9:00-9:30 場所:加齢医学研究所 スマートエイジング研究棟3階 人間脳科学分野 形式:ハイブリッド開催