ニュース
News

202506.30
【公募情報】助教(応用認知神経科学の研究・教育推進)
この度、CogNACでは助教を公募することとなりました。 募集人数:助教1名 業務内容: 認知神経科学の機能的MRI研究を自身のテーマで進めながら、学生・他分野研究者・企業などと共同研究を推進し、実験デザイン・実施・データ分析

202506.30
【公募情報】講師(応用認知神経科学の研究・教育推進)
この度、CogNACでは講師を公募することとなりました。 募集人数:講師1名 業務内容: 認知神経科学の機能的MRI研究を自身のテーマで進めながら、学生・他分野研究者・企業などと共同研究を推進し、実験デザイン・実施・データ分析

202506.13
第27回人間脳科学セミナー (6月13日) : 言語をどう研究するか: fMRIの可能性
指導を伴う第二言語習得研究を専門として世界的に活躍されているAndrew Lee先生(Université Laval, Canada)にご登壇していただきます。ご講演タイトルは「第二言語音声研究における方法論的多元主義の探究

202506.11
熱中の光と影(熱中学キックオフ研究会)
人は人生の中で何かに熱中し、生存に非合理的な「依存」的側面を持ちます。それは人生を豊かにし経済文化の豊穣をもたらす「光」の側面がある一方で、健康・生活破壊や停滞・退廃をもたらす「影」の側面があります。 熱中に脳の報酬系の関与が知られて

202506.03
カロリンスカ研究所よりMRI施設見学
2nd IDAC (Tohoku University) x Karolinska Institutet Symposium ~Brain and Aging~のプログラムの一環で、MRI施設見学を行いました。 竹本あゆみ先生が加齢M

202506.02
人間もネズミもMRI(国際シンポジウム)
加齢医学研究所スマート・エイジング研究棟国際会議室にて、 2nd IDAC (Tohoku University) x Karolinska Institutet Symposium ~Brain and Aging~