メンバー【研究教育戦略部門】
Research outline
研究教育戦略部門
田邊 亜澄
加齢医学研究所/災害科学国際研究所 助教
「見ること」の心理学
researchmap
自然風景、オブジェクトの記憶の実験心理学研究から出発して、fMRI(機能的核磁気共鳴画像法)研究や調査研究などいろいろやっています。
知覚から意味、高次認知から社会的なつながりまで含む「見えている情報の認知過程」すべてを包括したヒトのシステムを考えたいなあと夢想しています。
Research outline
研究教育戦略部門
加齢医学研究所/災害科学国際研究所 助教
「見ること」の心理学
researchmap
自然風景、オブジェクトの記憶の実験心理学研究から出発して、fMRI(機能的核磁気共鳴画像法)研究や調査研究などいろいろやっています。
知覚から意味、高次認知から社会的なつながりまで含む「見えている情報の認知過程」すべてを包括したヒトのシステムを考えたいなあと夢想しています。
これまでのfMRI講義で、実験についてはかなり具体的にイメージできるようになったかと思います。
講義のしめくくりとして、fMRIで得たデータをどのように解析するのか、具体的な流れを体験しながら学んでいただきました。
自分の手元で脳活動を図にするスキルを手に入れましょう!
【開催日時】
5月14日(火)16:20〜17:50
5月15日(水)10:30〜12:00
5月17日(金)12:00〜13:30
※3回とも同じ内容です。ご都合のよろしい日程でご参加ください。
【場所】
加齢医学研究所 人間脳科学研究分野(ハイブリッド開催)
【参加方法】
追ってご連絡します
【講師】
田邊 亜澄(応用認知神経科学センター・助教)
(田邊)