東北大学応用認知
神経科学センター

Cognitive Neuroscience Application Center, Tohoku Univ.

MENU
  • A
  • A
  • A

ニュース

News

202510.28 【セミナー】Gestures, Language & Brain Dynamics Posted in イベント

ジェスチャーは、私たちが言語を理解・処理する脳にどのような影響を与えるのでしょうか。
本セミナーでは、言語学と神経科学の視点から、ジェスチャー・コミュニケーション・認知の関わりを探ります。fMRI研究、発達研究、マルチモーダル分析を通じて、身体と脳がどのように連携し、言語を超えて意味を生み出すのかを検討します。また、文化的背景や年齢差がジェスチャーの使用や理解に及ぼす影響にも焦点を当てます。
今回は特別に、言語発達とジェスチャー研究を世界的に牽引する Dr. Maria Graziano(Lund University, Sweden) と平川 眞規子教授(中央大学) をお迎えし、最前線の知見を共有いただきます。

Gestures, Language & Brain Dynamics
 —Collaborated Seminar on Multimodal Communication and Neural Mechanisms


日時:2025年10月28日(火)13:00–16:30
会場:東北大学 加齢医学研究所(IDAC)スマート・エイジング棟3F
形式ハイブリッド(現地+ZOOM)

プログラム (各 30分発表 + 15分Q&A = 45分)

13:00 Opening Remarks

13:05 Gesture production × fMRI Yuyong LIU(DC2)

13:50 Gesture-related research Dr. Maria Graziano

14:35 Break(20分)

14:55 Gesture observation × L2 × abstractspeech × fMRI Jiaxin YAN(DC1)

15:40 Gesture & language in monolingual vs. bilingual (FR–JP) children Prof. Makiko Hirakawa

16:25 Closing Remarks

主催応用認知神経科学センター(CogNAC)
共催国際文化研究科応用言語研究講座Jeong 研究室加齢医学研究所 人間脳科学研究分野

参加登録:こちらのフォームより登録ください。
現地参加:10/20(月)12:00
オンライン参加:10/27(月)

多くのご参加をお待ちしています。

添付ファイル