東北大学応用認知
神経科学センター

Cognitive Neuroscience Application Center, Tohoku Univ.

MENU
  • A
  • A
  • A

内部限定(プレビュー)

Internal limited


本ページの記事は東北大学応用認知神経科学センター内部での情報共有を目的としており外部からの閲覧を想定していません。
センターは内容について外部からのご質問にはお答えできず、正確性に関して責任を負いません。


デイリーチェックシート

【fMRI実験一般支援技能研修制度】概要説明 > MRI設備の構造の理解
【fMRI実験管理支援技能研修制度】概要説明 > MRI室利用時の日常点検

MRI室の環境を1日に1回を目安に確認しています。
利用した際に、まだ記入がされていなければ、
チェックシートに記入してください。
  • 液体ヘリウム残量
  • 機械室空調 OK
  • 除湿器 OK
  • 冷凍機(音) OK
  • チラー OK
  • 機械室環境(温度)
  • 機械室環境(湿度)
  • 確認者サイン

☑液体ヘリウム残量
MRIコンソールPCから確認します。
  1. キーボードのwindowsボタンで
    windowsメニューを表示
  2. 「Display Helium Level」をクリック
  3. 「Measure Hellium Level」をクリック

    直近の数値と乖離があった場合は、
    安全責任者の先生に指示を仰いでください。

☑機械室空調 OK

機械室に入って左手にあるパネルで確認してください。
機械室の空調は、常時ONです。

☑除湿器 OK

機械室の最奥に除湿器がおいてあります。
稼働していることを確認してください。

機械室の除湿器は、常時ONです。

☑冷凍機(音)OK
シャッコン、シャッコン、という音がなっているか確認してください。

☑チラー OK
チラー(冷却装置)の異常のランプがついていないか確認してください。

☑機械室環境(温度)
☑機械室環境(湿度)


在庫が置いてある銀のスチールラックの上にある
温度と湿度の計測器で確認してください。
(交互に表示されます)

添付ファイル