内部限定(プレビュー)
Internal limited
本ページの記事は東北大学応用認知神経科学センター内部での情報共有を目的としており外部からの閲覧を想定していません。
センターは内容について外部からのご質問にはお答えできず、正確性に関して責任を負いません。
添付ファイル
MRI対応メガネ
右:CYL(乱視補正)レンズ
レンズの2か所に識別のラインが入っている。
手で持つ部分に度数が書いてある。
よく使う度数のものは消えかかっているものもあるため、片付ける際にどの度数のレンズを使ったかわからなくならないよう、視力測定紙を保存しておく。
実験終了後は放置せず、各自で廃棄または保存する。
55mm、60mm、65mm、70mmの4種類がある。
マジックテープで後頭部で留める。
この時、左右を間違えないように注意する。
メガネを使用したら毎度消毒してケースにしまう。
アルコールティッシュなどを使うと劣化が早まり、また度数の表示も薄くなってしまうため、中性洗剤(食器用洗剤)とペーパータオルを用いて消毒する。
トラブル対応
※ない場合は事務局に連絡してください。
視力測定紙の見方
左右それぞれ3回の測定と、その結果作成すべきレンズの値が記載される。