内部限定(プレビュー)
Internal limited
本ページの記事は東北大学応用認知神経科学センター内部での情報共有を目的としており外部からの閲覧を想定していません。
センターは内容について外部からのご質問にはお答えできず、正確性に関して責任を負いません。
添付ファイル
録画(表情計測など)
カメラを青いアーム付きのカメラ台座に設置する。
ねじを紛失しないように注意してください。
アーム付きカメラ台座を、ミラー付きアーチに設置。
MRIの寝台には、顔面開放のヘッドコイルを設置し
被験者を寝台に案内したら、
カメラを設置したアーチを取り付ける。
カメラの位置は、撮りたい画角になるよう調整。
※このとき、寝台をガントリーに入れた際に
カメラがガントリーに接しないよう注意してください。
アーチより高いところにカメラを固定すると
ガントリーに当たります。
操作室内のセッティング
MRI操作室の刺激呈示PCの下にある段ボールに、
ビデオキャプチャ装置とケーブルが入っている。
黒いケーブルは、黒のコードを机の下のグレーのケーブル(BNCケーブル)に接続。
青いケーブルはPCに接続。
普通のUSB Webカメラとして認識されるので、録画をする。
通常、視線計測用のレンズが設置されているので
録画する対象(表情、手元、身体など)
条件によって調整してください。
〇6種類のレンズ(広角(2.9mm)->望遠(16mm))
〇モノクロ
カメラのキャップを取る。